こんにちは、夢パ旅です!
今回は、東京ディズニーランドやディズニーシーにかつて設置されていた 「パークインフォメーションボード」 をご紹介します。
スマホアプリが主流になる前は、このボードを見に行くのが楽しみのひとつでした。
パークインフォメーションボードとは?
- アトラクションの待ち時間やショーなどの運営状況をまとめて表示
- ランドはワールドバザールのホームストア近く、シーはミッキー広場とロストリバーデルタにも設置(公式にはミッキー広場のみ)
- 大きな掲示板で、ひと目でわかる仕様

ボードの魅力と思い出
- パークに入って最初に確認してワクワク
- 「〇〇は60分待ち!」と数字を見ると盛り上がる
- 写真を撮って記念にする人もいた
- シーのロストリバーデルタのボードは手書きの黒板風

なぜ無くなったのか?
- スマートフォンアプリの普及で役割を終了
- アプリではリアルタイムに詳細確認が可能
- ボードは2021年前後で姿を消す ※公式HPには2021/8/6から休止
今だからこそ感じる価値
- 「あの頃のパークらしさ」を思い出すアイテム
- 待ち時間をチェックするために人が集まる光景も含めて懐かしい
- アプリ時代に生まれたゲストには逆に新鮮かも?
まとめ
インフォメーションボードはもうありませんが、あの大きな掲示板を見上げて次の行動を決めた時間は、今思い出すと特別な体験でした。
これからも、変わっていく東京ディズニーリゾートの風景を記録に残していきたいですね。
bookfan 2号店 楽天市場店
¥2,200 (2025/08/16 19:38時点 | 楽天市場調べ)


✨夢と魔法をもっとお届け✨
パークの裏話や最新レポをいち早くお届け中!
👉 Xでフォローする 🏰
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。