パークフード

【ディズニーシー】ニューヨーク・デリ名物、ルーベンホットサンド徹底解説!進化の歴史&おすすめ攻略法

こんにちは、夢パ旅です。
東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントにある「ニューヨーク・デリ」。
その名物メニュー「ルーベンホットサンド」は、オープン当初から何度もリニューアルを重ねてきた歴史あるサンドイッチです。
今回は、ルーベンホットサンドの進化の歴史と、実際に食べてみた感想、さらにおすすめの時間帯や並び時間などの攻略情報をまとめました。

. ニューヨーク・デリとは?

  • アメリカンウォーターフロントの名物レストラン
  • ニューヨークの老舗デリカテッセンを思わせる雰囲気
  • 店内も広く、室内席とテラス席どちらも選べる

2. ルーベンホットサンドの“進化の歴史”

  • 開園当初は「コンビーフ」を使ったルーベンホットサンド
  • その後、「パストラミビーフ」にリニューアル
  • チーズやザワークラウトとのバランスも改良され、味わいが洗練
  • ファンの間では「昔の味が好き」という声もあるが、現在の方がより食べやすいと評判(個人差あり)
  • 以前はお皿にのって提供さていたが、現在は紙に包まれて提供されています

3. 実食レビュー(現在のルーベン)

  • 香ばしいライ麦パン
  • パストラミビーフのスパイシーな風味
  • ザワークラウトの酸味で後味さっぱり
  • ボリュームがしっかりあり、1人で食べても大満足
  • 個人的には以前、添えられていたピクルスが無いのはさみしい
  • 値段は現在、単品で¥1,180です
↑2013年頃のルーベン(左)
↑2016年頃のルーベン(上)
↑2023年頃のルーベン(左)※現在、レタスは挟んでません

4. 攻略情報:おすすめの並び時間&食べ方

  • 平日昼過ぎ(13時〜15時頃)は比較的待ち時間少なめ
  • 昼食ピーク(12時前後)は混雑するので避けるのがおすすめ
  • 夜は20時頃まで営業している事もあるので「夜食」感覚でも◎
  • オープンと同時にガラガラの店内で優雅に過ごすのもオススメ
  • 1人でがっつり食べるもよし、2人でシェアしてサイドメニューを追加するのもオススメ
↑テラスからの風景

5. マニア向けの楽しみ方

  • 「昔はコンビーフだった!」「ピクルスがあった!」という変遷を知っていると会話が盛り上がる
  • テラス席でルーベン+ビールを楽しむと、ニューヨークの街角気分
  • 食後はウォーターフロントの夜景散歩がおすすめ
  • 店内入口までの小道は「Tin Pan Alley(ティンパンアリー)」といい、ディズニーシーにあるいくつもの道探しを楽しむ

6. まとめ

  • ルーベンホットサンドは進化を重ねてきた“歴史あるメニュー”
  • 現在のパストラミ版は、食べ応え・バランスともに最高の仕上がり
  • 並ぶ時間を工夫すれば、ストレスなく楽しめる!
  • ディズニーシーに来たら一度は味わいたい名物フード
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥1,650 (2025/09/02 00:42時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場


✨夢と魔法をもっとお届け✨
パークの裏話や最新レポをいち早くお届け中!
👉 Xでフォローする 🏰

ABOUT ME
zojisan
ディズニー好きおじさんです。 パークをのんびり過ごすのが好きです。
CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です